消費者問題
「悪徳業者に欺されないために~悪徳商法への対処法~」
2017年12月2日(土)
開始:午後1時45分(開場:午後1時30分)
《講師》
弁護士 岩田 研二郎
弁護士 峯田 和子
投資をめぐる消費者被害はいつの時代も手を変え品を変え、横行していますが、商品先物取引などの分野では消費者保護の仕組みが法律で作られています。最近は、金製品の「押し買い」などの新たな被害も発生しています。
このような被害に遭わないための消費者としての対応について解説します。
また、6月の国会で成立した民法改正により、消費者の私たちの生活にどのような影響があるかも考えてみます。
*****ご報告*****
12月2日、事務所開設50周年記念の連続法律講座 第4回 「消費者問題『「悪徳業者に騙されないために~悪徳商法への対処法』」を住吉区民センターで開催しました。
講師は、大阪弁護士会の消費者保護委員会にも所属する田坂一也弁護士(補佐岩田研二郎弁護士)でした。
契約についての基本概念をわかりやすく説明してから、クーリングオフの仕方、キャッチセールスやマルチ商法、押し買い商法などの悪徳商法への対処法などについて解説がありました。
近年、新たな手法が次々と現れ被害がやまない振り込め詐欺についてもし、還付金詐欺などの再現ビデオなどを流しながら具体的な説明をしました。

