朝ドラ『虎に翼』から 女性の権利の歴史と憲法を考える
| イベント | 講演会 | 
|---|---|
| 日時 | 9月24日(火) 14:00~16:00 | 
| 場所 | きづがわ共同法律事務所 大会議室 (地図はこちら) | 
| 内容 | 4月からNHKで、伊藤沙莉さんが演じる日本で初の女性弁護士、裁判官の誕生とその生涯を描いたドラマが放映されています。 戦前、女性が弁護士資格を得るまでの苦労、女性は裁判官になれないという差別、結婚すると妻には親権や財産管理権もないなど、いまでは考えられない女性差別の制度が続いていたことが描かれています。  戦後は、家庭裁判所の発足から、主人公の寅子が初の女性裁判官に任官し、女性法律家の草分けとして活躍していく様子が描かれます。 井上弁護士と岩田弁護士がいくつかのテーマでお話し、みなさんと感想も交流してみたいと思います。 
 *****ご報告***** 朝ドラ「虎に翼」を語る講演会開催しました 
 昨年のNHK朝ドラで、伊藤沙莉さんが演じる日本で初の女性弁護士、裁判官の誕生と生涯を描いたドラマを題材に、女性の権利や司法制度などを語る講演会を9月24日に開催。岩田研二郎弁護士と井上洋子弁護士がお話しました。 パワーポイントで名場面を思い出しながら、明治民法での妻の権利制限、戦後の原爆裁判、登場する佐田寅子や桂場等一郎のモデルであった三淵嘉子さん、石田和外裁判官のことや脚本家の吉田恵里香さんの声などを紹介しました。 会場からも感想や自分の体験などの声をお聞きすることができました。 
 | 
| 講師 | |
| 受講料 | 無料 | 
| 定員 | 30名 | 
| 申込・問合せ | 終了しました | 
「きづな」の掲載年別一覧をご覧いただけます。
 
							 
							 
							 
					 
						 
									 
									 
					 
					 
					 
					 
					







