ことのはぐさ
2019年掲載分
ことのはぐさ(言の葉種)とは、話のたね・話題という意味です。所属弁護士が取扱事件等を自分の「ことのは」で紡ぎます。
-
2019.12.15 弁護士 森信雄|相続人による預金調査 親が亡くなった場合、同居し、事実上親の財産を管理していた子と親元を離 ..続きを読む
-
2019.12.03 弁護士 宮本亜紀|シリーズ相続法改正④~遺産分割前の預貯金の出金~ シリーズ相続法改正第4回目の今回は、「遺産分割前の預貯金の出金」につ ..続きを読む
-
2019.11.07 弁護士 坂田宗彦|自動車など財産がある場合の破産 借金が払いきれず、自己破産しようとする場合に、自動車をローンで購入 ..続きを読む
-
2019.10.07 弁護士 岩田研二郎|シリーズ相続法改正③~居住用不動産の贈与を受けた配偶者の保護強化~ シリーズ相続法改正第3回目の今回は、「居住用不動産の贈与を受けた配偶 ..続きを読む
-
2019.09.23 弁護士 森 信雄|シリーズ相続法改正②~相続人以外の親族の貢献に報いる新しい制度(特別寄与料)~ シリーズ相続法改正第2回目の今回は「相続人以外の親族の貢献に報いる新 ..続きを読む
-
2019.09.09 弁護士 冨田真平|シリーズ相続法改正①~自筆証書遺言の方式の緩和~ 2018年7月に民法の相続法が改正され、本年2019年から来年202 ..続きを読む
-
2019.09.07 弁護士 井上 洋子|ヤミ金(ヤミ金融)について いわゆる「ヤミ金融」は、たとえば2万円貸して1週間で5000円の利息 ..続きを読む
-
2019.08.11 弁護士 古本剛之|内縁の夫の死亡と賃貸借契約 内縁関係の夫が亡くなった場合、夫名義で借りている住宅は明け渡さなけれ ..続きを読む
-
2019.08.10 弁護士 峯田和子|離婚と子の連れ去り 子どもの親権をどうするかは、離婚の際に決めることになりますが、離婚が ..続きを読む
-
2019.07.03 弁護士 増田 尚|ハンセン病家族訴訟で勝訴判決 ハンセン病回復者の家族561名が国に対し隔離政策によって差別偏見 ..続きを読む
-
2019.07.02 弁護士 横山精一|自動車を買うときに名義を貸した人の交通事故の責任 自動車を買いたい知人や家族に頼まれて、名義を貸し、その車が事故に ..続きを読む
-
2019.06.20 弁護士 横山精一|地代の不払いと建物収去土地明渡請求 地主として、土地を貸しており、土地上に借地人の建物が建っています。と ..続きを読む
-
2019.06.16 弁護士 増田尚|運転者の加害行為についての使用者責任 運転者が、自動車を社用に使用している際に、第三者に被害を与えた場合、 ..続きを読む
-
2019.06.07 弁護士 冨田真平|「管理・監督者」だから残業代を払わなくて良いと言われたら? 使用者から「あなたは管理監督者だから残業代を払わなくて良い」と言われ ..続きを読む
-
2019.05.22 弁護士 森信雄|破産と自営業の継続 破産手続きは、破産決定時の債務を確定し、破産決定時の財産を換価し、債 ..続きを読む
-
2019.05.07 弁護士 冨田真平|退職勧奨 会社からしつこく退職するように言われ、断り続けても上司から執拗に辞職 ..続きを読む
-
2019.04.16 弁護士 冨田真平|労働者に有給休暇を取得させることが使用者に義務付けられます 1 有給休暇って? みなさまご存じのとおり、有給休暇というのは、労働者 ..続きを読む
-
2019.04.04 弁護士 峯田和子|不動産の名義変更がほったらかし!でも、解決はできるので、これ以上の放置はやめましょう。 誰かが亡くなり、不動産の相続が問題になる場合がありますが、資産価 ..続きを読む
-
2019.03.31 弁護士 冨田真平|使用者からの損害賠償請求について 例えば、調理場で働いていて、何度か皿を落として割ってしまった場合、会 ..続きを読む
-
2019.03.22 弁護士 岩田研二郎|相続に関する法律の改正 昨年の国会で相続法などが改正されましたが、そのうちで市民にとって身近 ..続きを読む
-
2019.03.07 弁護士 横山精一|親権者の死亡と未成年後見について 夫婦が離婚し、妻が子どもの親権者となって小学生の子を養育していたが、 ..続きを読む
-
2019.02.26 弁護士 小林保夫|レオパレスの施工不良・違法建築をめぐる責任問題~サブリース方式の落とし穴~ 不動産大手「レオパレス21」が建てた賃貸住宅(アパート)をめぐる施工 ..続きを読む
-
2019.02.14 弁護士 岩田研二郎|ある建設労災事件の解決 ある建設現場での労災による損害賠償事件が解決しました。 ビル建築現場 ..続きを読む
-
2019.01.20 弁護士 古本剛之|有給、産休の取り方と不利益取扱 ボーナスの算定において、有給休暇を使って休んだ日数や産休で休んだ日数 ..続きを読む
-
2019.01.07 弁護士 横山精一|相続財産の範囲~賃料収入など~ 相続財産の範囲について、例をあげて説明します。亡くなった夫には、自宅 ..続きを読む
掲載年別一覧をご覧いただけます。